前回の遊漁船釣行にて、当たるけれども乗らないという状況を打破するために、ひとつ、船長から提案があった。

それがバーブレスのフックを使うこと。
カエシがない分、抵抗が少なく、「触れただけで刺さる」をよりよく体現することが狙いだ。

ポイントはSサイズの小針を使用し、アシストフックを短くすること。
その狙いはフックのネクタイへの干渉をより抑えること、バイト時に針に気づかせにくくし、より深く食い込ませること。
小針のショートハリスは最近のトレンドではあるが。

外れないのか

バーブレスでもっとも気がかりなのは、カエシがない分外れやすいのでは?ということ。

カエシがあろうがなかろうが、真鯛の首振りは時に簡単に針を外す。
だから、相手が真鯛の時は不用意にポンピングせず、ラインテンションを保つことが重要だ。
それを守ってさえいれば、「バーブレスだから外れやすい」とは感じなかった。

メリットは…

魚を釣り上げたあと、針を外すのは非常にスムーズだ。
時合いで手返しよく攻めたいときは、これはメリットになる。
今回の釣行では、終始バーブレスを使用したが、普段と比べてフッキング率が特別上がったとは感じなかった。
今のところは、当たっても乗らないときの、引き出しのひとつといったところか。

今回の釣果はまずまず。
前半爆釣していた同船者は、風が止まった後半伸びず。
仕掛けが流れなくなってからは、スピニングでキャストしていた自分と師匠が伸びた。

スピニングタックルは出番が少なく、あまりきちんとした道具を使っていなかった。
ロッドが硬くて、首振りの反発を吸収できずに跳ね返り、リールのハンドルノブが小さく力を入れづらく、おまけにバーブレス。
そこそこの真鯛がかかると、すごいスリル。

タックルのグレードアップの検討が必要だ。

投稿者 blvd

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です